遙かなるブロードバンド (僕の行く道は果てしなく遠い?)


ブロードバンドってなに?
 
  1. CATV
  2. ADSL
  3. 光ファイバ(FTTH)
  4. 無線アクセス(WLL)
 
インターネットマンション導入記

□ブロードバンドってなに?

ちかごろ、世間ではブロードバンド接続が流行っています。ブロードバンドっていったいなんなんでしょう。情報処理技術や通信技術の用語集で調べると、「広帯域」って意味らしいです。まぁ多少の誤解をおそれずに簡単にいうと、高速インターネット接続ってことでしょうか。じゃあ、高速ってどれくらい高速なんだ、というとあまり明確な定義はないようです。ここでは、少し前まで(今でも)主流のインターネット接続方法であるアナログモデムやINS64を大幅に超える速度ということにします。具体的な数値でいうと、INS64*2チャンネルの128Kbpsを超える速度、200kbps程度以上とします。まぁ、この数値にはそれぞれ個人的な感じ方があるでしょうし、異論もあるでしょうが、そういうことにしておいてください。

# 最近は1Mbps以上ですかね。
(2001.10.27)

ブロードバンド自体は単に高速な接続媒体というだけの意味しかないはずですが、いまの言葉の使われ方には暗黙のうちに、常時接続、または定額接続という意味も込められて使われています。

ブロードバンドといってもいろいろありますが、現在の日本国内の個人向けサービスとしては、CATV、ADSL、光ファイバ(FTTH)、無線(WLL)あたりが実用化されている、または実用化間近なサービスです。光ファイバや無線には、もっと高速かつ高価なビジネス向けサービスもありますが、私には関係ないので(^_^;、このページではとりあげません。

(2001.04.29)

□CATV 〜望み薄し(-_-)

我が家は数年前に購入した比較的大規模なマンションですが、購入時にはCATV設備はありませんでした。

まぁ、そんな高級マンションってわけじゃないし、しょうがないか、と思っていたのですが、ちょっと調べてみたら、うちの地域では営業しているCATV会社がなかったんですね。一番近い営業地域で直線で2kmくらい先まで。その間には川もあるし、営業地域がうちまで広がってくるには、まだまだしばらくかかりそうです。こういうあたりは、地域独占の弊害かもしれませんね。それに営業地域に入ったとしても、マンションですから、CATV導入工事には管理組合総会での決定など必要みたいですし、とりあえずこの選択肢はあきらめたほうがよさそうです。

うちはサービス地域じゃないんですが、調べてみるとCATVインターネットって、案外と速度が低いところが多いみたいですね。256kbpsから512kbps程度。なかには128kbpsなんてところもあるようです。インターネットへ接続するバックボーン回線が細ければ、いくら加入者アクセス回線が速くても意味がないのですが、どうしてもこういうカタログスペックに目が行ってしまいますよね。

□ADSL 〜玉砕(;_;)

そうこうしているうちに、我が家の地域もNTTのフレッツADSLのサービス地域拡大の恩恵に与れるようになりましたので、さっそく申し込みました。我が家はずいぶん前からISDN化しているので、安全を見越して、ADSL専用回線を増設するタイプで申し込みました。こっちのタイプは、設備設置負担金(いわゆる電話加入権)も、電話基本料金も不要なので、思うほどには高価ではありません。

最近なにかと引っ張りだこのADSLですが、引けるかどうかはいろいろ条件があります。NTT地域会社やADSLサービス会社のサービス対象地域に入っていることというのはもちろんとして、アナログ回線に高速な信号を乗せて伝送するので、局からの距離がだいたい2km以内でないといけないとか、局から自宅までメタルケーブルじゃなきゃいけない(光化されているとダメ)とか。さっきも書いたようにうちは最近建てられた大規模マンションので、光化されている可能性(危険性)が高いです。局からの距離は近いと思うのですが。すくなくとも営業所の建物は交差点をはさんだ向かい側にあります。

しばらくすると、案の定というか、やっぱりというか、電話局からマンションまでの間が光ケーブル化されていて、フレッツADSLはサービスできない、メタルケーブル敷設の計画もない、という返事が来てしまいました。ということは、NTTのフレッツADSLじゃなくても、NTTの加入者線を利用するかぎり、どの会社のADSLもみんな可能性はないってことです。しくしく。

光収容のマンションでもメタルケーブルを追加敷設して貰う方法はないか。それには個人でNTTに申し込むよりも、法人からNTTに申し込めば少しでも圧力団体になるんじゃないかということで、eAccessに申し込んでみました。eAccessはまだサービス開始していませんが、近日サービス開始予定ということで、申し込み受付中です。どうなるでしょうか。eAccessでだめなら、次はアッカネットワークスで申し込んでみようかと考えています。迷惑なお客ですね->私(^_^;。

# eAccessもだめでした。アッカは@niftyがサポート地域外だったのでパスして、Yahoo!BBにも申し込んで見ましたが、やっぱりだめでした。当然でしょうね。
(2001.10.287)
□FTTH 〜道のり遠し

マンションまでのケーブルが光化されていてADSLは不可能、という返事をNTTからもらった際に、光化が進んでいる地域には、光・IP接続網サービスを拡大していく計画なので待って欲しいと書いてありました。NTTのホームページで調べてみると、光・IP接続網サービスはまだ試験段階で、東京23区内のごく一部でのみ提供中でした。これはNTTが推進していたFTTH(Fiber To The Home)を使ったIP接続サービスの一種で、NTTの独占規制に対応するため、地域IP網を経由してISPに接続するという、フレッツの仲間のようです。これまでも目にしていたはずですが、私にとってはまだまだ先のことだろうと、ほとんど意識外だったようです。

光・IP接続網サービスの概要を調べてみると、直接自宅まで光ケーブルを敷設するプラン(集線の集約度の違いで二種類)と、マンションの共用部分までが光ケーブルで、そこから自宅まではマンション内のメタルケーブルを利用する、集合住宅プランというのがあります。

自宅まで光ケーブルを引き込む工事が可能かどうかは、配線用ダクト、配管に空きスペースがあることが条件になります。電柱からベランダ等に架空線で引き入れることもできるようですが、我が家は7階ですので多分無理でしょうね。それにベランダへ電柱からケーブルを引っ張るなんてのは、これも管理組合の許可が必要でしょう(というか、許可なんか貰えないような気がします)。

マンションに架空線で光を引き込んだというレポートがありましたが、これを読んでみても、やはりかなり大変な工事のようです。

集合住宅プランというのは、物理的な配線としてはもうちょっと実現性がありそうです。これはマンションの共有部にある交換機室までが光で、そこから各戸まではメタルの電話用配線を利用するものです。各戸までのインターフェースは不明ですが、WEBページの説明には「PNA」という用語がありますので、HomePNAに近い技術を使うのかもしれません。

現実的な問題となるのは、この集合住宅プランというのは10戸以上の加入者が集まらないといけないことで、どうやって10戸以上を集めるかってことです。マンション全体で加入してしまえばいいのですが、そうするとまた管理組合総会での決定が必要ってことになります。

光ケーブルでのインターネット接続には、NTTのフレッツ光・IP接続網サービス以外にも、有線ブロードネットワークスが都心部でサービスを開始しています。こちらはなんと100Mbpsだそうです。しかも価格もADSL程度です。サービス地域の方がうらやましい限りです。

□WLL 〜はたして来るのか
# WLLじゃなくて、WLA(Wireless Local Access?)という用語があったような気がしたのですが、検索サイトで調べても、ヒットするのは室内用の無線LAN機器ばかりでした。ということで、このコーナーもWLLに変更しました。

# FWA(Fixed Wireless Access)と間違えていたようです。

こうやって考えてくると、集合住宅での有線ブロードバンド接続はいろいろと乗り越える壁が多くて大変です。その点、無線加入者アクセス(WLL:Wireless Local Loop)ならば、当たり前ですがケーブルが不要です。関東地区では、東京電力等が出資したスピードネットが、埼玉県の一部で試験サービスを行っているようです。早くうちの地域でもサービス開始して欲しいものです。

スピードネットが関東地域で、2001年5月25日以降、順次サービスを開始するというアナウンスがありました。最大スピードは1.5Mbps(双方向?)、月額料金は4350円と、速度、料金面でADSLのいいライバルという感じです。我が家の地域はまだサービス開始予定にも入っていませんが、早くサービス地域に入らないかと期待しています。

スピードネットは、家のそばの電柱までは光ケーブルで接続し、電柱に設置した無線アンテナと、自宅の屋根やマンションなどの場合にはベランダに設置したアンテナの間が、無線通信となります。ということで、スピードネットの場合は、ラストワンマイルじゃなくて、ラストワンハンドレッドメーターだけが無線ってことですね。

無線の場合、周波数の高い電波を使うため、基地局との見通しが可能な場所にアンテナを設置する必要があります。この点で、高層住宅ではなく、戸建て住宅地域のほうが、一カ所の基地局で見通せる範囲が広いので、無線の有利さを引き出せるようです。ここでもやはりマシンョン住いは不利なようです。(;_;)

スピードネット以外にも、無線インターネットサービスを提供する会社はいくつかあります。無線インターネット接続とはいっても、無線で接続するのは最後の数百メートルだけで、そこまではなんらかのバックボーンネットワークが必要になります。また、アンテナ設置場所の確保も問題です。スピードネットは東京電力が主要株主ですので、電柱などの電力線網設備が利用できますが、それ以外の会社の場合には、どうやってそのあたりを確保するかがポイントになります。

検索サイトで調べてみると、ウィズネットが、マンションに親局を設置して、マンションと周辺にインターネット接続を提供するサービスを行っています。親局の設置には管理組合の了解が必要なので、こちらも、一住民にはちょっと敷居が高いようです。

他にも、青森県に本社のある(株)ネットワークスが、フランチャイズ方式の無線インターネット接続サービス「ノーラインネット」を展開しています。もっとも、現時点では、青森市内以外は加入希望者募集中という状況で、サービス開始にはまだまだという感じです。

(2001.04.29)

□インターネットマンション導入記

2001年8月頃から私の住んでいるマンションでも、ブロードバンドインターネットを利用したいという声が複数の人から上がりだしました。なんとか導入したいという話が9月の管理組合理事会でも話題になり、まずは居住者の方にアンケートをとることが決まりました。

アンケートの結果は、ブロードバンドインターネットに興味がある、条件次第では興味がある、という人の合計が、回答者の2/3以上、全戸数に対する割合でも半数近くの方が関心を持っていました。この結果を10月の理事会で報告し、「任意加入とし、非加入者や管理組合が負担を強いられることのないようにする」を条件に、具体的に進めることになりました。

今日、二社の方に来ていただき、いろいろとお話を聞きました。うちのマンションは大規模マンションなので、MDF室から住戸までの距離が遠く、HomePNAでは難しいと予想していましたが、やはり難しいことが確認できました。幸い、二社ともにHomePNAだけでなくVDSLでもサービスできるとのことで、VDSLを前提に検討することにしました。

さいわい、MDF室にも余裕もあり、ある程度の加入者が見込まれるなら、二社とも導入して、居住者の方には好きな方を選択してもらうつもりです。競争原理が働かないとサービスも向上しないですしね。

まずは、今日聞いた話を文書にしてもらい、来月の理事会で検討してもらって決定してしまいたいと考えています。

(2001.10.13)

先日説明に来ていただいたうちの一方の会社が、マンション内のケーブル配線状況、住戸内の配線状況を確認しにきました。マンションの完成図面、MDF室内、分電盤、各棟のMDF盤などの状況を確認後、住戸内の状況ということで、代表して我が家で確認してもらいました。MDF室に親機を、我が家に子機を実際に接続し、オシロスコープをつないで波形を見ながらの確認です。

結果は、我が家ではまったく問題なし。MDF室の親機と我が家の子機との間では、実効速度で下り11Mbps、上り5Mbps(ファイル転送で確認)とすばらしい数値です。もちろん、バックボーンを通せばどの程度になるかは分からないんですが。

# ちなみに、VDSL子機には「Cisco 575 RLE」って書いてありました。

(2001.10.27)

昨日の理事会で、二社に対して、共用部にインターネット接続設備の設置を許可することが決定しました。これで本当に具体的な導入作業が開始します。次の段階は、二社との契約(覚書)締結、居住者への説明会、具体的なMDF室内の取り合い調整などです。それが終わればあとは、インターネット接続事業会社と加入希望者の直接の話だけになります。

二社というのは、パワーバンドコミュニケーションズNTT-MEです。ここまでは会社名を伏せていましたが、正式に決定したので、もう伏せておく必要もないですね。

(2001.11.11)

今日の午後、居住者向けのブロードバンドインターネット導入説明会を、二社に来ていただいて合同で実施しました。三連休の最終日ということで、どれくらいの人数が参加していただけるか不安だったのですが、なんと会議室に入りきれないくらいの100名を超える大盛況でした。もしかしたら10人くらいしか集まらないのでは、なんて心配していたのですが、嬉しい悲鳴です。

# 管理組合や自治会の総会でもこれだけは集まりません(^_^;

二社とも年内にはサービス開始を目処に進めるとのことで、その場で申し込みをする人も多く、二社ともにかなりの手応えを感じてもらえたようです。ひとまず順調な滑り出しとなったようです。

(2001.11.25)

掲示板には書いていたのですが、年末の12月26日に両社ともにサービス開始しました。両社のサービス開始が同時になったのはNTTの専用線工事の関係なのかなぁと思っていますが、確認はしていません。

我が家はNTT-MEのWAKWAKピアルというサービスに申し込みました。WAKWAKピアルは本来はマンションからNTT-MEのNOCまでの回線は100MbpsのBフレッツを利用するのですが、うちの地区のBフレッツサービス開始が1月末予定ということで、暫定的に1.5Mbpsの専用線を使うそうです。Bフレッツの開通を待たずに、暫定的に専用線でサービスを開始してくれたのも、二社を同時導入して競争原理を働かせた効果かな、と思っています。

スピードテストのサイトなどで計測すると大体500kbpsから700kbps程度です。マシンョン共用部から自宅まではVDSLで最大15Mbpsなんですが、バックボーンがまだ細いため仕方がないですね。それでもこれまでのフレッツISDNの64kbpsに比べると10倍前後ですから十分に満足です。それに、速度が出ないのは、うちの環境にも影響されているでしょうし。なにしろ、VDSL子機の後ろに、ファイアウォール機能付きブロードバンドルータ(トレンドマイクロのGateLock X200)と、家庭内サーバ機のproxy(squid)を通っていますので。

(2002.01.06)

今週の土日に、パワーバンドコミュニケーションズが管理棟の集会室で体験説明会を実施していました。まあまあの人数が集まったようで、後できいたところ、2日間で10件以上の加入申し込みがあったそうです。

また、説明会では、4月頃にはバックボーンを増速し、10Mbpsサービスを開始する予定だそうです。これでNTT-MEともいい勝負になりそうです。ブロードインターネット設備導入を進めてきた私としては、両社ともにそれなりの加入者数を獲得し、サービスが向上していくことが見えてきたので一安心というところです。

(2002.01.20)

先日NTT-MEから、マンションまでのバックボーン回線を、1.5MbpsからBフレッツ100Mbpsへの増速工事を2月13日に実施する、という案内メールが届きました。楽しみです。

(2002.02.09)

バックボーン回線の増速工事も無事に終了したようです。スピードテストのサイトhttp://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/で測定してみると、2〜3Mbps程度はでているようです。エンド・ツー・エンドの速度ですから、まぁまぁというところでしょうか。いつか空いてる時間帯に、近そうなサイトかで速度測定をしてみたいと思います。

別のサイトhttp://homepage1.nifty.com/takuo/speed/avg3M.htmlで測定したら、6〜7Mbpsでていました。(^o^)

(2002.02.16)

ブロードバンドインターネットへの移行費用をまとめてみました。

項目移行前移行後
月額費用Flet's ISDN2,800 
RIMNET(7.5時間コース)1,800 
RIMNET(従量コース) 200
RIMNET(FletsISDNオプション)1,000 
WAKWAK Pial 3,980
VDSL子機レンタル料 850
合計5,6005,030
一時費用WAKWAK Pial加入料 10,000
ルータ購入 15,000
合計 25,000

メールアドレスを変えたくなかったので、RIMNETは200円コースで残しています。

初期費用が25,000円かかりましたが、月額費用の削減分で44ケ月で取り戻せる計算になります。それ以前にルータ買い換えたりしそうな予感もしますが(^_^;、速度が100倍になってるんですから十分すぎるくらいですね。

(2002.03.02)

やまちゃんのほーむぺーじに戻る