Panasonic DMC FZ2


「デジカメが欲しい」というページを作り始めてから苦節6年(別に苦労はしてませんが)、ようやくまともなレベルのデジカメを買いました。 買ったのは、PanasonicのDMC FZ2という機種です。仕様と恰好と見栄を足して価格で割って求めた最適解(--;)がこの機種でした。

これまで持っていたのは、35万画素のFUJIFILM DS-10、30万画素のデジカメ付き望遠鏡であるMAEDE Binoshotという、両方とも帯に短し襷にも短い(--;)という2台でした。
ということで、3台の比較をしてみました。あまり意味はないですが。

気が向けば、この後、サンプル画像などをアップしていくかもしれません。

(2003.09.13)

Panasonic DMC FZ2

名称 Panasonic DMC FZ2
外観 FZ2
DS-10で取ったのでピンボケしています
仕様
画素数200万
レンズ焦点距離4.6mm-55.2mm
35mm-400mm(35mm換算)
レンズ開放絞り全域F2.8
画像サイズ3種類(1600*960/1280*960/640*480)
画質モード2種類(fine/normal)
液晶ディスプレイ1.5インチ
光学ファインダなし(EVFあり)
フラッシュあり
記録媒体SDメモリ(付属せず/別途64MBを購入)
バッテリ専用Li充電池
PC接続方式USB(ストレージクラス)
購入価格49,800円(2003年9月購入)
感想 LEICAの光学12倍ズームレンズを搭載したというのが魅力。運動会やスポーツ観戦で威力を発揮するはず。
触ってみた感じでは、ズームの操作がシャッターボタン周囲のレバーというのがちょっと使いにくい感じです。コンパクトデジカメのズーム操作ってどの機種も電動ですが、すばやいアングル決めには一眼レフの交換ズームレンズのようにレンズ周囲のズームリングを回すほうが、カメラを構えた姿勢も決まりやすいし、素早い動作ができて良いと思います。レンズ交換式一眼レフカメラを買えばいいじゃないかと言われそうですが(^^;)
PC接続方式がUSBストレージクラスというのは楽でいいですね。SDメモリカードリーダを買わなくて済みました。
(2003.09.13)

MEADE Binoshot

名称 MEADE Binoshot
外観 Binoshot
仕様
画素数30万
レンズ焦点距離400mm(35mm換算)
レンズ開放絞りf5.6
画像サイズ2種類(640*480/320*240)
画質モード1種類
液晶ディスプレイなし
光学ファインダあり(双眼鏡部)
フラッシュなし
記録媒体内臓メモリ(8MB)
揮発性メモリのため、電池切れのまま放置すると画像データが消失する。
バッテリ単4乾電池*2本
PC接続方式USB(カメラクラス)
購入価格約15,000円(2002年6月購入)
感想 正直言って期待外れ。手振れを抑えることが困難で、特にスポーツ観戦写真などは、ろくな写真がとれない。私の腕だけの問題ではないはず(^^;)
双眼鏡部は悪くはない。双眼鏡としての利用が主で、記憶を呼び戻すためのメモ的に写真を撮る、という用途向け。
PC接続方式がUSBで、カメラとして認識されるので、専用ソフトを使わないといけないのはちょっと面倒です。
(2003.09.13)

FUJIFILM DS-10

名称 FUJIFILM DS-10
外観 DS-10
仕様
画素数35万
レンズ焦点距離5.7mm
38mm(35mm換算)
レンズ開放絞りF3.1/8.0(マニュアル切換)
画像サイズ1種類(640*480)
画質モード2種類(fine/normal)
液晶ディスプレイなし
光学ファインダあり
フラッシュ内臓
記録媒体スマートメディア(2MB*1枚付属)
最大4MBまでらしい。大容量のスマートメディアを使ったことがないので不明。
5V専用ということになっているが、3.3Vのメディアも利用可能でした。(自己責任でお願いします)
バッテリ単3乾電池*2本
PC接続方式シリアル(オプション)
使ったことがないのでわかりません。
購入価格約10,000円(1998年9月購入)
感想 画質などには期待していない(もう諦めた)ので、文句はない。
FZ2を買ったので今後は使わなくなると思われるが、小さいので案外使う可能性もある。
(2003.09.13)

デジカメが欲しいへ行く
スキャナもいいかもへ行く

やまちゃんのほーむぺーじに戻る