IP電話導入記


Bフレッツマンションタイプ

我が家(マンション)にブロードバンドインターネット(以下「BB」)が導入されてから早くも2年も経ってしまいました。その間、世間のBB環境は着々と進歩しています。我が家のBB導入当時は、VDSL速度15Mbps、実効速度5〜8Mbpsという速度は、ADSLの最大リンク速度が8Mbpsが出始めたばかりという頃で、会社の同僚たちにも自慢できたのですが、我が家が加入していたBBインターネットマンション業者(ISP)は2年間の間、速度向上もディスク容量もなかったうえに、料金も高止まりしたまま変わらず。また、最近流行というか本格的な普及が始まったIP電話サービスの予定もありません。色褪せたというよりは不満が溜まりつつありました。

自宅のあるマンションのBB環境は、POWERBAND(その後USENに吸収)とNTT-MEの2社でしたが、数カ月前にBフレッツマンションタイプも導入されました。その時にちょっとサービスや価格を調べた時は乗り換えるだけのメリットを感じなかったのですが、最近、@niftyがBフレッツマンションタイプを使った安いサービスを始めたようです。もう一度調べてみると、毎月の料金が安くなるだけでなく、キャンペーン期間中で初期費用が無料になり、またIP電話サービスに加入するプロバイダ料金が安くなり、IP電話アダプタのレンタル料が実質半額になるようです。

(2004.11.26)

申し込んでから一週間ちょっとで切り替え工事日となりました。マンションタイプの場合、親機が導入済みなら本当に簡単です。宅内工事もあるというので会社の休みをとって立ち会ったのですが、スプリッタとVDSLモデムを繋いで、持参してきたノートPCで動作確認をして完了。室内にいた時間は5分くらいしかありませんでした。

以前から使っていたルータのWAN側設定をDHCPからPPPoEに変更し再起動。なんかうまく動きません。どうやらDNSアドレスを自動取得できないようです。これが仕様なのかどうか判りませんが、@niftyから送られてきていた資料にあったDNSアドレスを手動で設定したら繋がりました。あっけないです。せっかく年休とったというのに(^^;)

(2004.12.09)
IP電話

一日遅れでNTTからVoIPアダプタが届きました。遅れたのはNTTが悪いのではなくて、私がNTT以外の市販品を別途購入を検討していたからです。WEBなんかでいろいろ検索してまわったのですが、現時点では手頃なIP電話用のアダプタは市販されていないようです。ということで、VoIPアダプタのレンタル申し込みが遅れたため、到着がBフレッツ回線開通の1日遅れとなりました。1日遅れで済んだのはラッキーです。

VoIPアダプタの設定も簡単で、一発で設定完了してしまいました。こんな日記を書く意味がありませんね(^^;) ひとつだけ気になったところ。設定を完了すると自動的に再起動がかかるのですが、シャットダウン処理に時間がかかっている感じで、アダプタ前面のLEDが消えるまでちょっと時間がかかります。シャットダウン中のLEDを点滅させて知らせてくれたりするといいのですが。といっても、設定と再起動なんて度々行うような処理でもないので、不満とかではありませんが。

(2004.12.10)
料金のまとめ

今回のネットワーク環境切り替え前後の毎月の料金をまとめてみました。
NTT料金などは値下げ前(2004年12月以前)と値下げ後(2005年1月以降)になっています。表は全て消費税別です。

項目 変更前 変更後 備考
NTT東日本回線基本料 ISDN2850 アナログ1600  
オプション iナンバー300 ナンバーディスプレイ400  
VDSLモデム  -  400 レンタル
VoIPアダプタ  -  380 レンタル
@nifty親ID(私) 無制限プラン2000 Bフレッツプラン3150 Bフレッツ(NTT東)料金を含む
1年間はこの金額から1500円割引
子ID(妻)  500  0 Bフレッツプランの場合は、ファミリープランの子ID4個まで無料。
2ndメールアドレスを息子用に使っていたのを、新たに子IDを取得。
2ndメールアドレスは解約。
子ID(息子)  -  0
2ndメール  200  -
WAKWAK pial親ID(私)  3980  -  
VDSLモデム  850  - レンタル
RIMNET親ID(私) 2時間コース200 2時間コース200  
合計  10380  6130  

一時費用は、@niftyとBフレッツ関係はキャンペーン中で無料です。NTT回線のISDNからアナログへの変更工事費が合計3000円(税別)かかりました。それ以外にはWAKWAK pialと@nifty Bフレッツプランとの重複期間の料金などもあります。それでも、この月額料金の差を考えると2カ月もあれば回収できてしまいます。

(2004.12.18)

やまちゃんのほーむぺーじに戻る