ISDN引っ越し騒動日記


96年09月20日(金)

4月に転勤で引越しして以来半年ぶりでISDNが再開通しました。\(^_^)/
ということでISDN引越し日記です。ちょっと長いです。m(_ _)m


96年3月中旬

話はここから始まった

上司より転勤の内々示を受ける。突然のことで動転する。(^_^;)

96年3月下旬

引越し先が千葉市の社宅に決まり、NTTにISDN移転の申し込みをする。実際に申し込みの連絡をしたのは家内のため詳しいことは聞いていないが、案の定、地元のNTTと引越し先のNTTでたらい回しにあったようだ。


96年3月末〜4月初め

NTTより「引越し先のISDN回線に空きがない、7月に交換機の増設工事があるのでそれまで一時的にアナログを使うことでいいか」との連絡がある。ISDNとアナログでは使いかってがずいぶんと違うので、「ISDN回線が開通するまでアナログ2回線を使えないか」と交渉してみるが、さすがに断られる。(^_^;)
この時点では、一時的にアナログを使うことによる費用に関する話はしていない。こちらは当然NTTの負担と思っていたが、すぐあとで揉めることになる。

数日後にNTTより連絡があり、「ISDN→アナログ→ISDNの2回分の工事費と契約手数料(2000+800)*2=5600円かかる」と言われる。こちらとしては移転工事費2000円だけと思っていたので強く抗議すると、上司と相談するという。
お金のことはともかくとして、一時的にアナログを使用すること、最終的にはISDNにしたいこと、その際に電話番号が変わるかもしれないことは了解していること、の3点を伝える。

お金の件はその後長く続くことになる。NIFTYのFISDNGにちょっと書いているが、詳しく書くと気分が悪くなるので割愛。(^_^;) 結論としては、2000円のみで良いということになっているが、請求書がきていないのでまだ安心していない。

# ちゃんと2000円のみの請求でした。


96年4月5日(金)

引越し。 アナログ電話に切り換え

アナログ電話は局内工事だけで、持っていった電話機を壁のモジュラージャックに差して使えることを確認する。


96年7月中旬

SMAP仲居のCMなんかやってていいのか

ISDN交換機の増設予定の7月になっても連絡がないので、こちらから問い合わせてみる。交換機の増設は完了したが、自宅までの回線品質の問題で調査中とのこと。目処がたったら連絡してくれるようにお願いする。

96年8月上旬

さっぱり連絡がないので再度問い合わせる。担当の営業さんが夏休み中のため、地元局のISDN担当に回されると、こちらを確認もせずに「ISDNの空きはない」という冷たい回答。急に不安になる。

96年8月14日(水)

再度問い合わせる。回線回りの調査の担当者が休んでいるため、まだ結論がでていないとのこと。先日の地元局の担当者とのやりとりを話して、自分の申し込みが確かに入っているか、くどいほど確認する。
ついでに、回線品質の問題について教えてもらう。

  • Q 回線品質が悪い時は4線式にすれば良いと聞いたが。
  • A 4線にするための追加の2線分がない。回線故障として使っていない線があれば修理して使えないか調べている。

  • 96年8月23日(金)

    ようやく切り換えが始まったぞ

    会社から帰ってくるとNTTから封筒が届いていた。
    内容は「調査の結果、電話番号が変わるがISDNへの移行可能。ISDN申し込み書を書いて送り返して欲しい」とのこと。ISDN申し込み書は3月時点で送っているはずなのだが、控えもないのでもう一度記入して8月25日(日)夜にFAXする。

    96年8月26日(月)

    朝一番に会社から電話してFAXが届いていることを確認する。

    96年9月3日(火)

    NTTのISDN担当者から会社に電話があり、工事日を9月20日(金)午前中と決定する。
    電話番号はまだ決まっていない。

    96年9月11日(水)

    NTTより会社に電話があるが会議中だったため、自宅に連絡あり。電話番号が決定する。


    96年9月20日(金)

    切り換え工事だ

    今日はいよいよISDNへの切換工事日。朝から年次休暇をとって、掃除などしながら工事の人を待つ。

    10時40分頃、事前の電話もなく玄関のチャイムがなって工事の人がやってくる。私が初めてISDNを導入したときは二人組でやってきたが、最近は一人でくるらしい。たしかにもう珍しい工事じゃないだろうし、なにより同じ人数なら二人組より一人のほうがたくさんの工事現場を回れるからね、と一人で勝手に 納得する。
    最初は外回りの工事からということで、一旦外に出て、15分くらいで戻ってくる。

    次はいよいよ屋内の工事だ。見ていると、壁のモジュラーコネクタを確認もせずに交換する。たぶん、コンデンサ付きからコンデンサ無しに交換したんだろうと勝手に納得する。モジュラーの交換が終わると、こちらで用意していた(というか、引越しで持ってきた)DSUを接続してもらう。このDSUは、局線側、端末側ともにコネクタになっていない古いタイプで、端末側は以前の時に付けてもらっていた2口モジュラが付いたままになっているが、局線側は未接続状態になっていた。ここに6極メスコネクタを付けてもらって、この6極コネクタと壁面のコネクタをケーブルでつないでとりあえず作業はおしまい。

    DSUいまはホームセンターで買ってきた板に取り付けてこんな感じになっています。ケーブルが凄いですね。

    ジュラルミンの鞄を開けるとそこにはデジタル電話S1000が収納されていて、それを使ってなにやら局と確認を始める。こちらから呼び出してもなかなか局側の担当者が出ないことを除いて順調に終了。これで終わりということで、我が家のD-1SとALEX-64/HRを接続する。D-1Sに繋いだ電話とFAXで、契約番号もダイヤルインも正常に動作することを確認する。ALEX-64/HRのほうはMRランプがちゃんと点灯しているのでOKとしておいた。

    ハンディターミナルから打ち出した工事料金明細を確認して、分からない所を質問したら3000円ほど安くなった。(^_^)
    でも正式請求がどうなるのかちょっと楽しみ、というか不安。(^_^;)

    # ちゃんと安い金額で請求がきました。

    これで工事の人が帰る。最初にやってきてから、1時間弱ってところか。


    その後に、ちょっとした一騒動があるのですが、それはページを変えて書いてみます