メインテナンス


□定期点検

引き渡しから半年後、定期点検がありました。定期点検用紙が配られて、気になる点などを記入して提出すると、後日、販売会社とゼネコンの担当者が実際の状況を見にくることになっています。我が家は室内には特に気になる点はなかったのですが、雨の日に玄関前のポーチに水たまりができること、共用階段の手すりが1cmくらいずれてちょっと傾むいていて気になることなどを記入して提出しました。水たまりの件は他の部分とまとめて修理をすることになっているらしいですが、まだ手を付ける気配がありません。手すりの傾きは許容誤差以内ということで無視されたようです。

手すりの件はもともと無理だろうとは思っていたので、点検用紙にも、「施工精度不良、修理するかどうかはゼネコンの技術者の良心にまかせる」と書いておいたのですが、不景気の前には技術者の良心も負けてしまったのもかもしれません。

□ひび割れ修理

定期点検の時には気がつかなかったのですが、ベランダのコンクリート床に大きなひび割れができ、階下に水漏れするので修理してもらいました。我が家はベランダにウッドパネルを敷いているので床の状態が見えず、気づくのが遅くなってしまいましたが、聞くところによると、同じ棟ではあちこちで同じようにひび割れができているらしいです。

うちが気づいたのは、ベランダの窓ガラスの掃除をした時に仕上げに水をジャバジャバと掛けたら階下に水漏れしてしまったからです。階下の人のいうには、雨が降ってきたように水が落ちてきたそうで申し訳ないことをしました。しかも、我が家が加害者側であるだけでなく、上の階から我が家のベランダにも水漏れしており、被害者でもあります。上の階からの漏水はエアコンのドレン水だったようです。

最初、修理はひび割れ部分にスプレーのようなシーリング剤を注入するだけだったのですが、ひび割れの隙間が大き過ぎて効果がなく、結局、ひび割れ部分を削ってコーキング剤で埋める工事をやり直すことになってしまいました。工事の跡はけっこう目立ちますが、ウッドパネルを敷き直したので今は見えなくなりました。

ベランダの床って一般的には防水されていないんだそうですね。もともとが雨晒しになる部分ということなんでしょうか。ベランダ床に非常時の避難用の穴が開けてあったりすれば、たしかに防水なんかしても無意味かもしれません。

最近のマンションはベランダの奥行きが深くて、雨の日でも濡れることが少ないので、上階から水漏れしてくるなんて考えてもいないですね。そういうところでガーデニングなんかして、大量に水遣りをしたりすると階下に水漏れすることになりますので、注意してください。

□フローリング

入居してまだ半年しか経たないのに洋室のひとつをカーペート張りからフローリングにリフォームしました。我が家の間取りは洋室が3室と和室が1室の4LDKで、販売時のオリジナルの床仕上げは、LDKがフローリング、洋室は3室ともカーペットでした。長男がアレルギーで喘息やアトピー皮膚炎などのため、子供部屋用の洋室一つをオプション工事でフローリングにしてもらいました。最近、下の娘も長男ほどではないもののアレルギーであることが分かり、しかたなくもう一部屋フローリングにすることになりました。

改装工事はマンションの管理会社にお願いしました。この管理会社はマンション販売業者の関係会社で、マンション管理だけでなく、オプション機器の販売や取り付け工事、消耗品(浄水器や換気扇のフィルター等)の販売もしています。管理室に勤務している管理人に相談したところ、すぐに業者の人がやってきて、オプション工事の時と同じ料金で工事して貰えることになりました。しかも部屋の中の家具を一時的に移動させる作業も料金内でして貰えるそうです。

実際の工事は一日で終わってしまいました。私が会社に行っている間に完了してしまったので詳しいことはわかりません。(^_^;)

□玄関錠交換

最近、同じ棟のお宅に空き巣が入りました。空き巣は、玄関扉の鍵を針金で開ける、ピッキングという方法で進入したようで、鍵自体はまったく壊されておらず、また被害者のお宅では鍵を落としたというようなことは一切ないとのことです。管理人さんや警察関係の居住者の方のお話しによると、うちのマンションで使われているシリンダー錠はピッキングに弱いことで悪評高いものだそうです。より強固な鍵があるのですが、コストの関係で新築時には採用されなかったのでしょう。

さっそく、管理人さんに紹介していただいた鍵屋さんに、鍵を交換していただきました。鍵交換自身はほんの10分程度で終わりました。鍵谷さんのお話しでは、最近、鍵交換の問い合わせが多く、大忙しだそうです。うちのマシンョンの数百戸の大規模マンションですので、我が家が鍵を交換した日にも、10軒くらいで交換工事をしたそうです。

エントランスやゴミ保管庫の鍵は従来の鍵でないと使えませんので、これからは2種類の鍵を持ち歩くことになりますが、安全のためには仕方がありませんね。

本当はワンドアツーロックにしたいのですが、マシンョンの玄関扉本体は共用部分のため、管理規約をそのまま解釈するとツーロック化はできません。この点については、管理組合に文書で問い合わせをしておきました。次の理事会で検討されるようです。

□補助玄関錠

管理組合理事会での検討の結果、補助錠の追加は各戸所有者の負担でOKということになりました。

ずいぶんと期間があいてしまいましたが、ようやく補助錠を追加しました。ディンプルタイプの錠で工事費と合わせて3万円ちょっとです。高いのか安いのかわかりません。安心を買ったと思っています。ついでに、サムターン対策と、もうひとつなんて言うんですか、シリンダーカバーを引っ張ると隙間が開くというやつの対策もしてもらいました。