やっぱりUNIX?


壱号機は、Dual PentiumにWindowsNT4.0WSを入れていますが、見た目はWindows95(や98β)とあんまり変わりませんし、NT Serverと違って(本当はNT Serverのことはほとんど知らないですけど)機能的にもサーバ機能がないので本格的な使い方はできません。かといって、せっかくのDual CPU機なんで、Windows95(98)にしてしまうと勿体ないですよね。

ということで、Dula CPUをサポートしているPC用UNIXにチャレンジしてみたいと思います。ちょっと聞きかじった範囲ではLinuxはDual CPUをサポートしているようですし、他にもDual CPU対応のPC用UNIXがあるようです。そういえば、BeOSというのもDual対応でしたよね。TRONはどうなのかな。

BeOSやTRONはとりあえず置いといて、途中で挫けなければこのページの「やっぱりUNIX?」のクエスチョンマークが消える日が来るでしょう。消えるといいなぁ。(^_^;)

(1998.06.06)

  1. Linuxで始めよう
  2. まずはノートPCで練習
  3. Linuxでサーバ構築開始
  4. Linuxクライアント構築開始


Linuxで始めよう

□まずは目的を決めよう(^_^;)

Windowsの場合もそうですが、パソコンを一体何に使うの、ということを決めておかないといけません。まぁ、自分では特に困らないのですが、他人に質問する時に、何をしたいのかが曖昧だと、質問の要領を得ないことになってしまいます。この先、多くの方に頼らなくてはならないのは目に見えていますので、最低限のエチケット(っていうのかなぁ?)として、取り敢えず外向けに目的を決めることにしました。

その目的というのは、「家庭内LANのサーバを構築する」にしました。具体的には、WWWサーバ、ファイルサーバ(FTP,NFS,samba等)、プリントサーバ、メールサーバ、ニュースサーバの構築です。WWWサーバはマイホームページのテスト用です。CGIも勉強したいので、ほぼ必然的にPerlも必要になります。ファイルサーバとプリンタサーバは他のPCとのファイル/プリンタ共用に、メールとニュースは家庭内ですからあんまり意味はないですね。そんなこといったらどれもみんなあんまり意味ないですが。(^_^;)

サーバとはいっても、WWWやニュース、メール、FTPなどはクライアント機能も必要です。当然、GUIじゃないと使いこなせないのでX-Windowも必要です。特に、ニュースやメールはGUIなクライアントソフトに慣れてしまっていますので、Emacsでなんでもできると言われても困ります。Netscape communicatorがあれば全部足りてしまうのでしょうか。

□UNIXを選ぼう

PC-UNIXとはいってもいろいろ種類があって、最初はどれを選ぶか困りますね。NIFTY-ServeのFUNIXを覗いたり、本屋で立ち読みしたりしてみると、フリーなPC-UNIXとしては、LinuxとFreeBSDが代表的なようです。

どっちにしようかと悩みましたが、昔、TOWNSにLinuxを入れてX-Windowsを立ち上げるまでだけをしたこともあり、Linuxを選択しました。その時のCD-ROM(LASER5)もあるのですが、最初に無用な苦労をあまりしたくないので最新のCD-ROM付の書籍を購入することにしました。買ったのは、「フリーだから出来る Linuxで作るSOHOサーバー(日経BP社/末安泰三著/税別1700円)」です。目的にぴったりな内容ですね。あとですぐに後悔することになるのですが。(^_^;)
この本には、SlackWare3.4が収録されたCD-ROMもついていました。

この本によると、Linuxでは(Linuxでなくても)RDBMSもフリーなものがあるようです。奥が深くて楽しみ(不安?)です。(^_^)

(1998.06.07)

Linuxを選んだのにはもう一つの理由は、FreeBFDのマスコットキャラクタのデーモン君よりもLinuxのマスコットキャラクタのペンギンのほうが可愛いからです。(^o^) でも、このペンギン君ってちょっとリアルすぎてますね。もうちょっと日本のアニメキャラのような可愛さがあると、より好みなんですが。

上記の本ですが、買って帰ってよく読んでみると、Linux自体のインストール方法についてはまったく書いてありませんでした。Linuxのインスートルが終わってから、SOHOサーバを構築するための本だったようです。なんてこったい。別の本も買わなきゃいけないのかな。う〜ん、安物買いの銭失いってことかな。いやいや、将来はこの本が役立つはずだよな、きっと。たぶん。頼む、そうなってくれぃ。

□前提知識

言い忘れて(書き忘れて)ましたが、UNIXに関する私の知識は、自慢じゃありませんが、ほとんどありません。UNIXのコマンドで知っているのは、cd,pwd,ls,chmod,mkdir,mv,cp,rm,cat,moreくらい。これだけ知っていれば、プロバイダ内にHTMLファイルを転送してホームページを立ちげる程度には十分です。一応、viも知ってますけど、編集コマンドはiaxだけ、おっともちろんwqq!も知ってます。この程度の知識でどこまでできるか、楽しみですね。(←もちろん逆説的な意味です(^_^;))

□ちょっと気になることなど

ちょっと気が早いですが、今、気になっていることを書いておきます。

  1. Dual CPUマシン用のカーネルはどうやって構築するのでしょうか。本にはそんなこと全然書いてないですね。
  2. SCSI H/A二枚差し(onboard AIC7880/Tekram DC390)の場合はどうするのでしょうか。しかもHDDはAIC7880に、CD-ROMはDC390に繋いであるんだけど。
  3. PCI NIC(RTL8029)はちゃんとサポートしているでしょうか。
  4. Vibra16+WaveTableはちゃんと鳴るようにできるでしょうか。
  5. Linuxでも親指シフトが使えるようにできるでしょうか。
  6. CD-ROMチャンジャ(Nakamichi MJ-4.8si)はちゃんと認識できるでしょうか。
  7. インターネットプロバイダとのダイアルアップ契約のままで、ニュースサーバやメールサーバを作って、メールやニュースを中継(?)するにはどうしらいいのでしょうか。
  8. PROXYサーバも作りたい。あんまり意味ないような気もするけど。(^_^;)

(1998.06.12)

ノートPCで練習に続く

初めてのAT互換機自作日記を見る
2台目のAT互換機自作日記を見る
自作AT互換機の仕様を見る
やっぱり親指が好きを見る

やまちゃんのほーむぺーじに戻る