弐号機のDuron化


Duron化(Dualonじゃないよ)

2000年11月18日(土)

数日前に、FPCUDIYSのオークション会議室で、GIGABYTE GA-7IXE4というマザーボードを落札しました。このSocketAのマザーボードは、最近良くあるVIAのKT133チップセットではなくAMD750を使っていて、雑誌記事等では、安定製については安心できるという良い評価が目立ちます。このマザーボードに、Athlon(Thunderbird)かDuronを載せると、我が家で最強のPCに仕上がります。なにしろ、現在の最速PCが、Celeron366*2、通称Dualonの壱号機ですから。このマザーボードを、我が家のメイン使用クライアントである弐号機に載せ変えることにしました。

CPUを何にするかですが、予算の関係でThunderbird Athlonはあきらめて、Duronで我慢することにしました。秋葉原でいろいろなお店を見て回ったのですが、最低クロックの600MHzをおいてあるお店はあまりなく、700MHz版を買いました。あとで「AMD750なんだから、CPUも750にすれば良かった」と気づきましたが、まぁ、貧乏なんだから仕方がないですね。CPUクーラも単独で買うと結構高いので、CPUクーラ付きのリテールボックス版にしました。新品のCPUを買ったのなんて久しぶりですし、ましてやリテールボックス版なんて初めてです。(^_^;

夕食後、マザーボードの交換作業を始めます。女房には、「明日はちゃんと動くの?」なんていわれてしまいました。以前、酔っぱらってCPU交換作業を行ってマザーボードを壊したことがあり、あまり信用がありません。(;_;)

ドライブ類はケースに取り付けたまま、マザーボードとCPUを交換し、メモリや拡張カード類を載せ変えて電源ON。CRTにはなにも映りません。冷や汗が背中ににじみます。「今日は酔っぱらっているし、このまま寝ちゃおうかな」なんて考えが頭をよぎります。ビデオカード以外の拡張カードを全て外して再び電源ON、やはり映りません。冷や汗が脂汗に変わります。今度はメモリを刺し直してみるとようやく、CRTになにか映りました。ほっ。

画面のメッセージを読むと、システムドライブがないと言っているようです。フロッピーもIDEもケーブルを取り外してしまっているので当然です。フロッピーケーブルとIDEケーブルを接続して再度電源ON。BIOS設定画面へ入るタイミングが短すぎてちょっと苦労しましたが、無事にBIOS設定画面を拝むことができました。なにか雰囲気が違うなぁ、と思っていたらAMIBIOSなんですね。AWARD以外のBIOSは初めてです。一旦デフォルト設定に戻してから、記憶をたよりに以前と大体おなじような設定にして起動すると、HDDに入っていたWindows98がsafe modeで立ち上がりました。

その後、何十回という再起動の繰り返しを経て、ようやく以前とほぼ同じ環境まで復帰しました。途中、チップセットが変わったせいか、CD-ROMすら認識していないのに、Windows98 CD-ROMを要求されたりして一瞬嵌まったりしましたが。

WinDVDでVIDEOを再生してもCPU負荷率が50%以下で済むのがいいですね。K6-2 400MHzの時はほぼ100%フル稼働状態でしたから。

(2000.11.19)
2000年11月21日(火)

購入したDuron700は、いわゆるL1 closedなチップでした。当たりといっていいのでしょうか。GA-7IXE4には倍率変更のためのジャンパやディップスイッチはないようですが。

(2000.11.21)

初めてのAT互換機自作日記に戻る
Dualon化に戻る
2台目AT互換機に戻る
NT化計画始動開始に戻る
2台目AT互換機成長日記に戻る
元祖IBM PC/ATレストアに戻る
IBM PS/VTレストアに戻る
なんの変哲もない5号機を見る
Infiniaレストアに戻る
自作AT互換機の仕様を見る

やまちゃんのほーむぺーじに戻る